
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (1)
最近のエントリー
HOME > NEWS -ニュース- > アーカイブ > 2016年6月
NEWS -ニュース- 2016年6月
さ~さ~のは~さ~らさら~~~!!!
(hair gene)
2016年6月22日 20:30
ダイヤイオン 切らしてます!

ダイヤイオンやアンバーライトのストックがいつもはあるのですが
ついに底をつきました!
皆さんご存知かとは思いますが
「なんのこと?」と思われた方に簡単に説明します。(普通知らないか!!)
「ダイヤイオン」「アンバーライト」ともに
イオン交換樹脂と言うものです。
イオン交換樹脂にも色々あるのですが
hair geneで使っているのはNa型の陽イオン交換樹脂です(塩で再生できるもの)
これもなんだ!と言う感じですが
要は
水中のカルシウム等の硬度成分を取って硬度成分を無くすものです。
日本は軟水と言われますが、千葉なんかは結構硬度が高くて水道法ギリギリの地域もあったりします。
せっけんで洗うとびっくりしますよ!(まだ知らない人はhair geneに来て体感してください)
説明が長くなりましたが
マニアックに「自分で軟水器を作りたい!!」と言うツワモノがたまにいて
イオン交換樹脂をそのような方にお分けしていたのです(25リッターも一人で普通の方はいらないでしょ!)
一応ツワモノさん方にお知らせです。
hair geneにイオン交換樹脂のストックは今ありませんのであしからず!
「困った!」と言う方はお電話ください
(hair gene)
2016年6月20日 20:51
柴又100K本番 兼子当日レポート

6月5日日曜日
本番当日はJR千葉駅始発で出発!
千葉駅までは公共交通機関がまだ動いていなかったので千葉まで車で行き、千葉駅近くに車を止めて電車で行きました。
二つ電車に乗り換えたのですが
電車の中には怪しい人たちがいっぱい!!
中にはゼッケンつけて靴に計測チップまでついている人もいました。
皆、黙々とエネルギーをチャージしながら電車に乗ってます。
かなり異様な雰囲気でしたが、ふと、自分もこの仲間だ!ときずきました・・・。
新柴又から歩いて会場に
重度の中毒患者がいるわいるわ!!
万全整えスタート地点に!
そして
1キロ6分ペースで走れば行けるのではないかと浅はかな考えでスタートしました
朝は雨が降っていたので涼しくて快適でした。

このときは手なんかふって
余裕の感じ(地獄が待っているとも知らず)
途中かなり水分を取り
毎回給水ポイントでトイレに入ってました。
その一つでは5分もトイレ待ちをして「おいおいどうしてくれるんだ!」などとこのときは思っていました
(この後それどころではないくらい休憩するのに・・・・。)
そして徐々に天気が回復し恐ろしく暑くなってきました。
やはり暑さ対策は大事ですね!

帽子とサングラスで完全防備!!
50キロ地点では送った荷物を受け取り
必要のないものをまたそのバッグに入れて持って帰ってもらいました。
とても助かるシステムです
そして、50キロでは「うどん」をたらふくいただきました。
うどんが出るマラソてすごいですよね!!
60キロくらいまではそこそこいい感じだったのですが
その後
足の関節が壊れそうなくらい痛くて
70キロ付近から半分歩きになり
80キロ地点からは
マラソンではなく競歩・・・いや、散歩のような状態になりました。
気合入れて歩いてキロ8分~9分で歩き続けました。
最後は苦しすぎて
あまり記憶がありません。
みてくださいこの終わってる顔を!!

夕方の6時58分9秒にゴールした模様
朝の6時50分にスタートしたので
12時間と8分てとこですかね
キロ6分だったら行けるなんて思って
すみませんでした!!
(hair gene)
2016年6月13日 18:58
新しい本 仲間入り♪
(hair gene)
2016年6月13日 14:34
2016柴又100kレポート パート2 by兼子
2013年その時の兼子の感想は
「6月の東京で100キロ あほか!暑くて死んでしまう!!絶対走らんな・・・!」と心の底から思ったことを今でも覚えています。
しかし今年に入りNHKで
マダガスカルのグレートレース
アマゾンのグレートレース
イタリアトルデジアングレートレース
を立て続けに見てしまい
暑いからと言って走るのやめていたらこれらに出られない(決して出たいわけではないのですが)
などと意味不明な思考回路に陥り
トルデジアンでは
トランスジャパンアルプスレースで断トツの強さを誇る望月さんより早い人たちがいることに衝撃を受け
兼子も何かやらネバ!とハイな状態になり
その勢いでポチっと申し込みました
PCで申し込めるので危険ですよね・・・・。
公式ホームページを見ると「ほぼフラットでとても走りやすいコースです」とのこと
「これなら僕にも走れそう!!」 てなるわけないだろ!!
このようような怪しい勧誘の文言が出るたびに 不安が増幅していくのは僕だけでしょうか??
今回この大会に出るにあたり
50キロとか走っておきたいと思いましたが
そんなに時間を割くことはできず
しょうがないので、ベスト体重より5キロも増えてしまったこの体の軽量化だ!と思い立ち
大会まで3キロほど減量しました。
装備などは前回のレポートNo1 で書いた通り軽量化と冷却効果に命を懸けました
そして大会本番当日を迎えるのであった!
(hair gene)
2016年6月11日 18:15
2016柴又100K兼子レポート No1
色々と騒ぎまくったのでレポートを書きたいと思います。
まずは
当日の装備から

帽子は「モンベル」の後ろに日よけが付いてるメッシュ素材の帽子(ステンレスメッシュとかいうやつ)
サングラスはスワンの「ソウ」と言うモデルの青いレンズで(アイスブルーレンズ)ミラーレンズのもの

服はインナーにミレーの「ダイナミックメッシュ」とかいうやつ(今はやりのベースレイヤーってやつ)
その上にファイントラックの「ドラウトソニック」のノースリーブ
ちなみにファイントラックがベースレイヤーの元祖っぽいけどミレーの方が使ってみて良い気がしたので今回はミレーにしてみました。

パンツはノースフェースの「フライトレーシングショート」とかいう腹巻型のやつ
(このパンツは入れるポケットが後ろだけのやつと、前も横も後ろも全部入るやつとあるのですが、今回は長丁場で、ある程度荷物を持とうと思ったのでぐるっと一周入れられるタイプをチョイスしました。普段はより軽い入れる場所が後ろにしかない物を使ってます)
インナーパンツはユニクロのボクサーパンツをはきました。

靴下はRLとかいうとこの5本指
靴はアディダスの「セン」前回の館山のフルマラソンで調子よかったので今回もチョイスしました

今回初100キロだったので、どうしていいやらわかりませんでしたが
かなりエイドが充実してそうだったことと、50キロ地点に荷物を運んでもらえるということだったので
軽量化と冷却効果に重きを置いた選択にしました。
ミレーのベースレイヤーは、暑かったらいらないかな・・?とも思ったのですが
走る時間が長く、夕方に涼しくなったり、雨降ったり、風強かったりしたらあったほうがいいな と思い着ることにしました。
ズボンンの腹巻部分にはスタート時にパワーバーのエナジャイズ2本とスタート会場で配りまくっていたアミノバイタルのパーフェクトエネルギー2個を入れて
走りました。
その他は
50キロ地点にパワーバーエナジャイズ2個パワーバープロテインプラス1個、はちみつ80㏄にレモン汁70㏄を混ぜたスペシャルドリンク
足が痛くなった時用に「フェイタスジェル」寒くて大変になった時のためのモンベルのチョー軽い「EXライトウインドジャケット」前日興奮しすぎて大量にハナジを出したのでまた出たら困るので
ポケットティッシュを袋に入れて運んでもらいました。
さてさて、この装備でどのように走ったのかはまた次回!
(hair gene)
2016年6月 9日 16:10
2016柴又100キロマラソン! 本日兼子さんが走っています!
パソコンとスマホで『柴又 100k』で検索すると、
リアルタイムで兼子さんの位置を見ることが出来ます!

柴又100kのページに応援naviというリンクがあるので
そこをクリックして、
カネコトモノリ もしくは 2234 で検索すると

こんな感じで表示されます!
ちなみに現在スタートから四時間で40kを超えています!!
応援コメントも送ることが出来るみたいなので
ぜひ応援しまくりましょう!!
(hair gene)
2016年6月 5日 10:47
シアバターがお得です!
(hair gene)
2016年6月 2日 20:22
1