
SPECIAL CONTENTS -サロンのこだわり-
HOME > SPECIAL CONTENTS -サロンのこだわり- > HENNA COLOR ヘナカラー
SPECIAL CONTENTS -サロンのこだわり-
HENNA COLOR ヘナカラー



髪の毛を染めるには、「1液、2液」を混ぜた薬剤で染める「酸化染料」がよくつかわれています。2液が過酸化水素、1液はアルカリが強く、染料に「ジアミン」が使われているなど、肌が弱い方にはあまり勧めることができません。地球にもあまり優しくありません。もちろんいいところもたくさんあるのですが。そのようなカラーリングはしたくないと言う方のために、hair geneでは「ヘナ」と言うカラーリング剤もご用意しております。
ヘナは、植物の染料で、草木染めのようなもの。「ミソハギ科」の植物の葉を粉にしたものをお湯で溶いて使います。
「赤オレンジ」の色しかありません。
そこで、草木染めで他の色はないものか?と探していると、「インディゴ」「ターメリック」などを見つけました!
当店には、色の3原色が揃っています。
しかも、ヘナはせっけんとも相性がとても良い!肌にもとてもよい!髪を傷めない!
興味のある方は、是非geneの植物性カラーをお試しいただきたいと思います。


ヘナという言葉を聞いたことがある方がとても増えてきたように思います。しかも髪に優しく肌にも良いという事実が定着し、嬉しい限りです。
ヘナで髪毛を明るく染めることはできますか?
ヘナは植物の葉っぱを乾燥させて粉にしたものを水で溶いて髪へ塗布しますので脱色効果はありません。
黒髪部分は光が当たると「ほんのり」オレンジ味を感じる程度で殆ど色の変化はありません。一方で白髪は赤オレンジに染まります。
ヘナはオレンジになると聞きますがオレンジ以外ないのですか?
※色につきましては、お気軽にご相談ください
ヘナはトリートメントとして使えるほど髪にいいと聞きますが本当ですか?
怪我の治療や皮膚炎などの治療や予防、ピッタの増加に作用する(熱やほてりを冷ます)など
体にいいことはもちろん髪の毛に使えば「艶」や「ハリ」「おさまり」など今まで経験したことのない効果や手触りを体験できます。
インディゴで染めると「かゆく」なるのは、体にいいものでもそんなことがあるのですか?
hair grneではインディゴ初心者の方には必ず「パッチテスト」をしていますのでご安心ください。
またその日にインディゴを使えない方も中にはいらっしゃいますので、予めご了承ください。
ヘナカラー料金
- ナチュラルハーブヘナ
- ¥6,825~
無添加オーガニックで髪と頭皮に、とてもやさしいカラーリングです。ヘナのほか、インディゴ、ターメリック等多数の天然染料を取りそろえています。ロング料金あり
- ケミカルヘナ
- ¥6,825~
アルカリ剤や酸化剤を一切使用せずヘナに化学染料を混ぜ染まりをよくしたヘナです。